「吉田佳道 竹の花籠展 齊藤謙大の花と共に」(~10/14迄)の3日目。
松籟(しょうらい)と名付けられた花かご。松籟とは松に吹く風のこと。松葉編みされた底部と櫛目編みの透けた上部、そして波打つような口縁。確かに風が吹き抜けていく景色を感じさせます。
真竹の繊細なひごを編んだ構成。結節点が作り出す引き締った緊張感。仕上げには、透き漆が施され柔らかな飴色に呈色しています。竹という素材ならではの造形美。暮らしの中にあって凛とした空気を作り出します。吉田さんの仕事が凝縮された花かごです。
松籟 手付 幅15 奥行14 高さ26.5
(展示品は売約済みの為、注文製作となります)
![d0087761_18323945.jpg]()
![d0087761_1823392.jpg]()
![d0087761_18231012.jpg]()
![d0087761_18231785.jpg]()
吉田佳道 竹の花籠展 齊藤謙大の花と共に
2018年10月6日(土)~14日(日) 会期中無休
営業時間 11時~18時
いけばなワークショップ 10月7日(日)・10日(水)・14日(日)
※ワークショップは全て満席となりました。
ギャラリーうつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図
![d0087761_20224868.jpg]()
![d0087761_2023324.jpg]()
吉田佳道(よしだ よしみち)プロフィール
1962年 大阪府生まれ
1988年 大分県別府にて竹工芸を学ぶ
1993年 長野県安曇野市にて独立
2018年 現在、同地にて制作
齊藤謙大(さいとう けんた)プロフィール
1975年 茨城県生まれ
2003年 野草生産業者に従事
2008年 茨城県古河市にて独立
2018年 野草生産を通していけばなを行う
松籟(しょうらい)と名付けられた花かご。松籟とは松に吹く風のこと。松葉編みされた底部と櫛目編みの透けた上部、そして波打つような口縁。確かに風が吹き抜けていく景色を感じさせます。
真竹の繊細なひごを編んだ構成。結節点が作り出す引き締った緊張感。仕上げには、透き漆が施され柔らかな飴色に呈色しています。竹という素材ならではの造形美。暮らしの中にあって凛とした空気を作り出します。吉田さんの仕事が凝縮された花かごです。
松籟 手付 幅15 奥行14 高さ26.5
(展示品は売約済みの為、注文製作となります)




吉田佳道 竹の花籠展 齊藤謙大の花と共に
2018年10月6日(土)~14日(日) 会期中無休
営業時間 11時~18時
いけばなワークショップ 10月7日(日)・10日(水)・14日(日)
※ワークショップは全て満席となりました。
ギャラリーうつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図


吉田佳道(よしだ よしみち)プロフィール
1962年 大阪府生まれ
1988年 大分県別府にて竹工芸を学ぶ
1993年 長野県安曇野市にて独立
2018年 現在、同地にて制作
齊藤謙大(さいとう けんた)プロフィール
1975年 茨城県生まれ
2003年 野草生産業者に従事
2008年 茨城県古河市にて独立
2018年 野草生産を通していけばなを行う