「森岡成好展 2018年冬」(~12/9迄)の5日目。
本日は食の器。存在感のある大ぶりな皿や鉢が揃っています。通常は取り皿や盛り皿の5~8寸ぐらいに需要が集まりますが、あらためてこういう大きな皿鉢の良さも感じて頂けると思います。
森岡さんの手から生まれる大らかな形。自然の土から発色した焼締めは、料理を美味しく引き立ててくれます。食卓の真ん中で活躍する器。人に囲まれるのが似合う器。うつわの向うに家族や友人の笑顔が浮かんできます。
![d0087761_16454116.jpg]()
葉っぱ大皿 W38 D30 H7cm
![d0087761_16454929.jpg]()
黒台皿 Φ18 H7cm
![d0087761_16455697.jpg]()
大皿鉢 Φ38 H9cm
![d0087761_1646297.jpg]()
黒片口鉢 Φ20 H9cm
![d0087761_16461029.jpg]()
深鉢 Φ25 H8.5cm
![d0087761_16461670.jpg]()
土瓶 Φ14 H21cm
森岡成好展 2018年冬
2018年 12月1日(土)~9日(日)会期中無休
営業時間 11時~18時
ギャラリーうつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図
![d0087761_1736237.jpg]()
![d0087761_17364237.jpg]()
森岡成好(しげよし)略歴
1948年 奈良県生まれ
1973年 和歌山県天野に築窯
2010年 石垣島に築窯
2018年 現在、和歌山県かつらぎ町にて制作
本日は食の器。存在感のある大ぶりな皿や鉢が揃っています。通常は取り皿や盛り皿の5~8寸ぐらいに需要が集まりますが、あらためてこういう大きな皿鉢の良さも感じて頂けると思います。
森岡さんの手から生まれる大らかな形。自然の土から発色した焼締めは、料理を美味しく引き立ててくれます。食卓の真ん中で活躍する器。人に囲まれるのが似合う器。うつわの向うに家族や友人の笑顔が浮かんできます。






森岡成好展 2018年冬
2018年 12月1日(土)~9日(日)会期中無休
営業時間 11時~18時
ギャラリーうつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図


森岡成好(しげよし)略歴
1948年 奈良県生まれ
1973年 和歌山県天野に築窯
2010年 石垣島に築窯
2018年 現在、和歌山県かつらぎ町にて制作