「藤田佳三展 空山人を見ず」を開催中です。
会期もわずかとなりましたので、今日と明日は少し多めに投稿させていただきます。
10赤絵双耳四方花入
W11 D7 H14.5cm
35,000円+税
33褐彩双耳四方花入
W13.5 D7.5 H17.5cm
50,000円+税
赤絵と褐彩の四方花入です。リズミカルな筆の赤絵に対して、くぎ彫りの歪な線の褐彩。どちらも化粧土により柔らかな印象です。
![_d0087761_1021783.jpg]()
![_d0087761_10211462.jpg]()
藤田佳三展 空山人を見ず
2020年6月6日(土)~14日(日)会期中無休
営業時間 11時~18時
ギャラリーうつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図
プロフィール
1963年 京都市生まれ
1982年 京都市銅駝美術工芸高校修了
1986年 京都芸術短期大学陶芸専攻科修了
1987年 小川文斎氏に師事
1988年 走泥社・林秀行氏に薫陶を受ける
1990年 兵庫県丹波立杭にて修行
1993年 京都府亀岡市にて独立開窯
2020年 現在、同地にて制作
![_d0087761_1785676.jpg]()
会期もわずかとなりましたので、今日と明日は少し多めに投稿させていただきます。
10赤絵双耳四方花入
W11 D7 H14.5cm
35,000円+税
33褐彩双耳四方花入
W13.5 D7.5 H17.5cm
50,000円+税
赤絵と褐彩の四方花入です。リズミカルな筆の赤絵に対して、くぎ彫りの歪な線の褐彩。どちらも化粧土により柔らかな印象です。


藤田佳三展 空山人を見ず
2020年6月6日(土)~14日(日)会期中無休
営業時間 11時~18時
ギャラリーうつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図
プロフィール
1963年 京都市生まれ
1982年 京都市銅駝美術工芸高校修了
1986年 京都芸術短期大学陶芸専攻科修了
1987年 小川文斎氏に師事
1988年 走泥社・林秀行氏に薫陶を受ける
1990年 兵庫県丹波立杭にて修行
1993年 京都府亀岡市にて独立開窯
2020年 現在、同地にて制作

