Quantcast
Channel: うつわノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4302

「山本亮平・ゆき展 色は匂へど」6日目

$
0
0
_d0087761_23210656.jpg

_d0087761_23211092.jpg

_d0087761_23211281.jpg

_d0087761_23211524.jpg

_d0087761_23211824.jpg

_d0087761_23212026.jpg

_d0087761_23212253.jpg


「山本亮平・ゆき展 色は匂へど」の6日目。


朝鮮王朝時代の白磁壷の名品には、提灯壷(満月壷)と呼ばれる丸形のものと、縦長で肩が膨らんだ立壷があります。山本亮平さんのこの写真の壷は、白磁立壷の形を受け継いだものですが、淡く消え入らんばかりの染付など独自の表現がなされています。骨董を写したというよりも、それをどう感じて解釈したか。彼曰く、骨董を如何に抽象化出来るか、以前そのような話を聞いたことがあります。これが今、駒場の民藝館や中之島の東洋陶磁に置かれたときにどう見えるのだろうと思います。


染付立壷 Φ27/H36cm



【山本亮平・ゆき展オンラインストア】

https://utsuwanoteshop.stores.jp/

販売期間:3月31日(日)23時まで


山本亮平・ゆき展 色は匂へど
2024年3月23日(土)~3月30日(土)
11:00~18:00 最終日は17時迄
※3月28日は休みとなります。
ギャラリーうつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6


プロフィール
山本亮平
1972年 東京都生まれ
1998年 多摩美術大学油絵科卒業
2000年 佐賀有田窯業大学短期修了
2024年 佐賀県有田町にて制作


平倉ゆき
1978年 長崎県生まれ
2000年 佐賀有田窯業大学短期修了
2001年 絵付師として三年間活動
2024年 佐賀県有田町にて制作



_d0087761_16211990.jpg
画像の拡大




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4302

Trending Articles