Quantcast
Channel: うつわノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4323

工芸青花 うつわノート企画展

$
0
0
_d0087761_17295962.jpg

_d0087761_17300235.jpg

_d0087761_17300477.jpg

_d0087761_17300860.jpg

_d0087761_17301269.jpg

_d0087761_17301419.jpg

_d0087761_17301635.jpg

_d0087761_17301823.jpg

_d0087761_17302177.jpg

_d0087761_17302341.jpg


東京 神楽坂にある工芸青花でうつわノート企画展を4月2日(火)まで開催しております。お時間がございましたら、どうぞ神楽坂までお越しください。


初日の講座に寄せた文章です


ここ数年ですが、周りの人(お店、作家、お客さん)に聞くと、うつわを取り巻く環境が「変わった」という話をよく聞きます。同様に自分自身も、大きな変化を感じていて、ついつい愚痴っぽく語ることが多いのですが、むしろ時代と照らし合わせて、この状況をどう読むかが大切だと思っています。例えば20世紀末の「生活工芸」の開花を、19世紀末に興った「印象派」に準えて考えるならば、それは一時代の絵画様式という以上に、その後の美術の概念を大きく変えた転換点であったと言えます。つまり「生活工芸」を起爆剤にして、今起こっていることは、工芸にさらなる変化を起こし得る、と考えると、否定だけではなく、未来像が見えてくるはずです。コロナ禍明けの変化をどう受け止め、これからどうなるかを予測することは、みんなの関心事でもあるでしょう。ギャラリーという役割が希薄化するなか、どれほど意味ある会になるか分かりませんが、時代認識を踏まえて、伝える立場から見てきたことをお話できればと思っております。



◆展覧会
「うつわ」の今と未来

内容:うつわノートによる展示会
会期:2024年3月29日(金)−4月2日(火)
時間:13時−20時
会場:工芸青花 東京都新宿区横寺町31 一水寮(神楽坂)
https://www.kogei-seika.jp/gallery/20240301.html



◆出展作家(順不同)
森岡成好
森口信一
山本雅彦
稲吉オサム

大平新五

大桃沙織

中田光

日高伸治
四海大
阪本健

外池素之
金本美香
川端まさみ
市川恵大
一之




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4323

Latest Images

Trending Articles