Quantcast
Channel: うつわノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4303

「藤田佳三展 安南安穏」5日目

$
0
0
_d0087761_11530279.jpg

_d0087761_11530405.jpg

_d0087761_11530732.jpg

_d0087761_11530945.jpg

_d0087761_11531169.jpg

_d0087761_11531377.jpg


_d0087761_11531520.jpg


_d0087761_11531840.jpg





「藤田佳三展」の5日目。


現在、藤田佳三展オンラインストアをプレビュー中です。


【藤田佳三オンラインストア】
https://utsuwanoteshop.stores.jp/

販売期間:6月12日(水)20時~16日(日)23時まで


写真は藤田佳三さんの「安南手香合」と「染付振出」です。どちらもこっくりとした藍色の染付です。


ベトナムの青い顔料の安南染付の香合やタイの茶色い鉄絵の宋胡録は、手のひらに納まるサイズゆえに骨董の愛好者も多いアイテムです。安南染付の蓋物は、元々化粧の紅入れやキンマの葉は噛む際の中和剤となる石灰を入れる道具だったのではないかという説があります。そういう小道具が日本に運ばれて、お茶席でお香を入れる香合として見立てられたのでしょう。藤田さんの「安南手香合」もその流れを汲んだ趣きのある作品です。


83-2) 安南手香合(共箱)Φ6.5/H4.7cm

83-1) 安南手香合(共箱)Φ6.5/H4.2cm

74-1) 染付振出 Φ5/H9cm



藤田佳三展 安南安穏
2024年6月8日(土)~15日(土) 会期中無休
11:00~18:00 最終日は17時迄
ギャラリーうつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6


経歴
1963年 京都市生まれ
1982年 京都市銅駝美術工芸高校卒業
1986年 京都芸術短期大学陶芸専攻科修了
1987年 小川文斎氏に師事
1990年 兵庫県丹波立杭にて修行
1993年 京都府亀岡市にて独立開窯
2024年 現在、同地にて制作





_d0087761_01202218.jpg_d0087761_01202742.jpg

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4303

Trending Articles