Quantcast
Channel: うつわノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

「中野知昭 漆器展」 お椀

$
0
0
「 中野知昭 漆器展  お正月の形 」(11/18まで)を開催中です。

本日ご紹介するのは、中野知昭さんのお椀です。

家庭で一番使われている漆器と言えば、やはりお椀でしょう。熱伝導率が低く、熱い汁ものを入れても手に持ち易い。何より口に触れたときの優しさは、漆椀の最大の魅力ではないでしょうか。

中野さんの作る器の中でも、お椀は種類も豊富です。端反りタイプや丸みタイプを筆頭に、朱色・黒色、溜色、サイズ別に揃っています。スタンダードなフォルムの美しい椀が中心ですが、中には野武士椀や羽反大碗など土着的な力強い形を選べるのも楽しいです。

お椀選びで大切なのは見た目の美しさもありますが、下地の仕事がきちんとされているかが肝心です。表面的に綺麗でも、下地がしっかりしていないと使って行くうちに剥がれや割れの原因になってしまいます。

中野さんのお椀は、口縁と見込みの布着せで弱い部分を補強し、漆塗りは木固めから上塗りまで数えると6回も重ねています。河和田塗の伝統技法である渋下地(柿渋)は選ばずに、漆と地の粉で下地を重ねることで、より堅牢な椀づくりにこだわっています。

漆器の下地はなかなか一般人には分からないものですから、なるべくなら信頼できる作家のものを選ぶのが、一番良い方法でしょう。今の時代に、良質な漆器を選ぶのは難しいことかもしれません。でも、まずは作家もののお椀からスタートして見て欲しいと思います。その手触り、口触りの素晴らしさにきっと満足することでしょう。長く付き合えっていけるという尺度から、良いものを選んで欲しいと思っています。

  羽反汁椀と丸美椀

  羽反(はぞり)汁椀 朱色 大 12,960円 中 11,880円 小 10,800円

  羽反(はぞり)汁椀 溜(ため)色 大 12,960円 中 11,880円 小 10,800円

  丸美(まるみ)椀 朱色 大 12,960円 中 11,880円 小 10,800円

  丸美(まるみ)椀 黒色 大 12,960円 中 11,880円 小 10,800円

  羽反(はぞり) 飯碗 朱色 大 12,960円 中 11,880円 小 9,720円

  羽反(はぞり) 飯碗 溜(ため)色 大 12,960円 中 11,880円 小 9,720円

  椎の実ボウル 朱色 12,960円

  椎の実ボウル 黒色 12,960円

  帆々椀と日愉椀

  日愉(ひゆ)椀 黒色 大 8,640円 小 8,100円

  日愉(ひゆ)椀 朱色 大 8,640円 小 8,100円

  帆々(ほほ)椀 溜内黒色 8,640円

  帆々(ほほ)椀 朱色 8,640円

  豊椀、丼、深鉢

  豊(みのり)椀 溜内黒、朱色 14,040円

  丼 朱色 17,280円

  丼 溜内黒色 17,280円

  六寸深鉢 朱色 27,000円

  六寸深鉢 溜色 27,000円

  三つ組椀 黒色 25,920円

  三つ組椀 朱色 25,920円

  三つ組椀 朱色 25,920円

  羽反(はぞり)大椀 朱色 23,760円

  羽反(はぞり)丼 木地溜色 21,600円

  野武士椀 黒色 23,760円


中野知昭 漆器展  お正月の形
2014年11月8日(土)~18日(火) 会期中無休
営業時間 11時~18時  
ギャラリーうつわノート
埼玉県川越市小仙波町1-7-6 (地図)

 画像クリックで拡大  


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

Latest Images

Trending Articles



Latest Images