Quantcast
Channel: うつわノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4323

「森岡成好展 南の島土」4日目

$
0
0
「森岡成好展 南の島土」の4日目。

ねっとりと赤茶の丸壺。本焼きで焼き締めた後に野焼きした土器状の丸壺。珊瑚のような石粒が特徴的な丸長壺。同じ土でありながら、三者三葉の表情を見せています。

石垣島北部の野底岳の裾野から採った土による焼き締め。火山灰が堆積して出来た凝灰岩が風化した粘土。見た目は赤土のようだそうです。一か所だけでなく掘った場所によって石が多かったたり少なかったり、鉄分の割合が異なり、それぞれの特性が表出します。

森岡さんの作る器は地球と繋がっている。そんな印象を抱くのは、土の特性を殺さず、そのものから産み出そうとする作り手の意識があるからではないでしょうか。

d0087761_17232474.jpg
 丸壺(茶)/石垣島・野底で採土  h28 φ30cm

d0087761_17233491.jpg
 丸壺(野焼)/石垣島・野底で採土  h30 φ35cm

d0087761_17234342.jpg
 丸長壺/石垣島・川平で採土  h23 φ22cm

森岡成好展 南の島土
The Clay of South Sea Islands
2019年12月7日(土)-15(日)会期中無休
ギャラリーうつわノート 埼玉県川越市小仙波町1-7-6 地図
略歴
1948年 奈良県生まれ
1973年 和歌山県天野に築窯
2010年 石垣島に築窯
2019年 現在、和歌山県かつらぎ町にて制作

d0087761_1247811.jpgd0087761_12553143.jpg


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4323

Latest Images

Trending Articles