Quantcast
Channel: うつわノート
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4304

「梶原靖元展 古唐津アスリート」 時代の検証

$
0
0
「 梶原靖元展 ~古唐津アスリート~ 」 (~10/19迄)を開催中です。

本日は個性のある器を10選。

梶原さんの古唐津への取り組みは、原料からの見直しでした。それは、桃山再興ブームのおきた昭和初めから、現在まで続く焼き物史観に沿って作られた古陶写しへの懐疑心でもあったのではないでしょうか。何故なら、本歌となる400年以上前の器と、それらは質感に差があるからです。本来の古唐津は堅い石のような質感であり、当時の陶工たちは土ものではなく、あくまで白瓷を作ることを前提にした、素材や焼成方法であったことを確信します。それを立証するために、唐津で採れる砂岩や頁岩を砕いて胎土とする実践を繰り返してきました。その地道な努力の結果が、現在の梶原さんの器に繋がっています。梶原さんの器は、日本の焼き物史を再検証するデータとしても意味があると思っています。

d0087761_20302524.jpg
  鶏龍山大徳久利

d0087761_2030325.jpg
  絵唐津大片口

d0087761_20303863.jpg
  備前唐津花入

d0087761_2030448.jpg
  黒高麗花入

d0087761_20305173.jpg
  粉引大徳久利

d0087761_20305715.jpg
  白瓷壺

d0087761_2057212.jpg
  青瓷急須

d0087761_2031457.jpg
  粉青俵壺

d0087761_20311077.jpg
  筒香炉

d0087761_20311740.jpg
  叩き水指

 ※上記は売約済みのものも含まれております。


梶原靖元展 ~古唐津アスリート~
2015年10月10日(土)~19日(月) 会期中無休 
(※今回の最終日は月曜日となります。)
営業時間 11時~18時 
ギャラリーうつわノート(埼玉県川越市) 地図

d0087761_12295872.jpgd0087761_12225170.jpg 画像クリックで拡大

梶原靖元プロフィール
1962年  佐賀県伊万里市生まれ
1980年  有田工業高校デザイン科卒業
1980年  唐津焼太閤三ノ丸窯に弟子入り
1986年  京都 平安陶苑にてクラフトを習う
1989年 大丸北峰氏に師事して煎茶道具を習う
1995年 佐賀県唐津市和多田にて独立
1997年 佐賀県唐津市相知町に穴窯築窯
2001~現在 韓国や中国にて視察・研修・作陶を重ねる
2015年 現在、唐津市相知町佐里にて作陶


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4304

Trending Articles